平成28度 豊潮丸航海概要

航海区域をクリックすると航海図が表示されます。

航海報告(学内限定)は、航海番号をクリックしてください。(PDF)

航海番号
学内限定
航海期間 航海区域 (寄港地) 区分 航海目的 (実施研究室)
16-01
(829KB)
4/05 〜  4/08
(4日間)
安芸灘、芸予瀬戸、備讃瀬戸、 燧灘(福山、観音寺、宮浦) 公開B1 森と海をつなぐ微生物ラビリンチュラ類の生態調査(海洋生態系評価論)
16-02
(810KB)
4/20 〜  4/26
(7日間)
九州北岸、九州西岸
(福江、博多)
公開B2 海洋生物学特別実習-1
(水産増殖学・水族生理学)
16-03
(645KB)
5/10 〜  5/12
(3日間)
芸予瀬戸(糸崎) 公開A1
海洋生物学特別実習-2
(食品生産管理学)
16-04
(6.15MB)
5/16 〜  5/25
(10日間)
瀬戸内海西部、日向灘、薩南海域、南西諸島海域、沖縄海域(西之表、那覇、松山) 公開B1 海洋生物学特別実習-3
(竹原ステーション)
16-05
(276KB)
5/28
(1日間)
広島湾 教育01 水圏環境学実験実習-1
(水域循環制御論)
16-06
5/30 〜  6/03
(5日間)
瀬戸内海西部、豊後水道、土佐湾
(高知)
教育02 海洋観測実習
(高知大学農林海洋科学部)
16-07
(280KB)
6/11
(1日間)
広島湾 教育03 水圏環境学実験実習-2
(水域循環制御論)
16-08
(386KB)
6/15 〜 6/17
(3日間)
芸予瀬戸、布刈瀬戸(尾道) 教育04 フィールド生態環境実習
(福山大学生命工学部)
16-09
(496KB)
6/24 〜 6/27
(4日間)
芸予瀬戸、安芸灘(宮浦) 教育05 瀬戸内海の恵みと現状を学ぶ洋上里海総合演習
(水族生化学、練習船、教育ネットワーク)
16-10
(275KB)
7/02
(1日間)
広島湾 教育06 水圏環境学実験実習-3
(水域循環制御論)
16-11
(443KB)
7/04 〜  7/08
(5日間)
安芸灘、芸予瀬戸、備後灘、備讃瀬戸、播磨灘、紀伊水道
大阪湾(洲本、神戸)
公開A2
瀬戸内海における光化学過程の解明
(汽水圏循環変動予測論、総合科学部)
16-12
(KB)
7/11 〜 7/15
(5日間)
瀬戸内海西部、響灘、油谷湾
(下関)
公開A3 海洋生物学特別実習-4
(海洋生態系評価論)
16-13
(529KB)
7/19 〜 7/26
(8日間)
瀬戸内海西部、響灘、九州北部、九州西部、薩南海域、九州東部(郷ノ浦、福江、山川) 公開B4 海洋生物学特別実習-5
(海洋生物資源化学)
16-14
(336KB)
7/28 〜 7/29
(2日間)
広島湾安芸灘、芸予瀬戸
(宮浦)
社会01 SSH海洋セミナー
(海洋生態系評価論、安田女子中高等学校練習船)
16-15
(278KB)
7/30
(1日間)
広島湾 教育07 フィールド科学入門
(練習船)
16-16
(283KB)
8/6 〜 8/7
(2日間)
広島湾 教育08 環境科学野外実習
(汽水圏循環変動予測論、総合科学部)
16-17
(650KB)
8/17
(1日間)
広島湾 社会02
体験航海及び海洋調査セミナー
(国立江田島青少年交流の家
水域循環制御論、練習船)
16-18
(388KB)
8/18 〜 8/20
(3日間)
広島湾、芸予瀬戸、安芸灘
(宮島、竹原)
教育09 里海フィールド演習
(水域循環制御論、練習船)
16-19
(523KB)
8/23 〜 8/31
(9日間)
瀬戸内海西部、九州北部
韓国(麗水)
教育10
乗船実習-1
(練習船)
16-20
(539KB)
9/5 〜 9/7
(3日間)
安芸灘、燧灘、芸予瀬戸 公開B5
海洋生物学特別実習-6
(水圏資源生物学)
16-21
(520KB)
9/8 〜 9/16
(9日間)
瀬戸内海西部、九州東部、薩南海域(宮之浦、西之表
別府、松山)
教育11
乗船実習-2
(練習船)
16-22
(1MB)
9/26 〜 9/30
(5日間)
瀬戸内海東部、紀伊水道(高松、徳島) 教育12
一般海洋観測
(香川大学農学部、練習船)
16-23
(576KB)
10/03 〜  10/11
(9日間)
瀬戸内海西部、九州東部、薩南海域(口永良部島)
公開A4
薩南海域のリーフ環境における
魚類相の調査
(水圏資源生物学)
16-24
(KB)
10/12 〜 10/14
(3日間)
芸予瀬戸、備後灘(尾道) 教育13
AIMSプログラム特別航海
(海洋生態系評価論)
16-25
(9.62MB)
10/18 〜  10/26
(9日間)
瀬戸内海西部、九州東部、薩南海域、奄美海域、九州東部(西之表、名瀬、枕崎)
公開B6
南西諸島におけるプランクトン・ベントス
の分布
(竹原ステーション)
16-26
(404KB)
11/7 〜 11/11
(5日間)
瀬戸内海東部(神戸、高松、宮浦) 公開A5
海洋生物学特別実習-7
(水族生態学)
16-27
(424KB)
11/14 〜  11/17
(4日間)
瀬戸内海東部(丸亀、糸崎)
公開B7
瀬戸内海における一次・二次生産速度
の測定
(環境安全センター)
16-28
(KB)
11/24 〜  12/18
(25日間)
ドック 修繕 第3回定期検査並びに一般補修工事
(10年目)
16-29
(313KB)
1/21 〜 1/22
(2日間)
芸予瀬戸(宮浦) 教育14 フィールド科学演習-1
(練習船)
16-30
(311KB)
1/28 〜 1/29
(2日間)
芸予瀬戸(宮浦) 教育15 フィールド科学演習-2
(練習船)
16-31
(KB)
2/01 〜  2/03
(3日間)
備後灘、芸予瀬戸(尾道)
公開B8
ノリ養殖場海域の海洋環境調査
(海洋生態系評価論)
16-32
(324KB)
2/04 〜 2/05
(2日間)
芸予瀬戸(宮浦) 教育16
フィールド科学演習-3
(練習船)
16-33
(444KB)
2/16 〜  2/17
(3日間)
芸予瀬戸(竹原)
公開B9
芸予瀬戸におけるラビリンチュラ類の生態調査(海洋生態系評価論)
16-34
(489KB)
2/20 〜 2/28
(9日間)
瀬戸内海、九州東岸(油津、別府、松山) 教育17
乗船実習-3
(練習船)
16-35
(KB)
3/07 〜  3/14
(8日間)
瀬戸内海、九州東岸、薩南海域(硫黄島、黒島、山川)
公開B10
森と海をつなぐ微生物ラビリンチュラ類の生態調査(海洋生態系評価論)